知らなきゃ損!最新の生命保険!!

お役立ち

皆さんお疲れさまです、Kです。

またしても保険かい!と言うツッコミが聞こえてきそうですが、またしても保険です!笑
県民共済で保険について、少しご案内しましたが、またしても保険です!
許してください!

別に保険会社で働いている訳ではありませんが、丁度保険に関して仕事で学ぶ機会があったので、色々と勉強してました。
そして、ここ最近の生命保険が凄いことになっていると気付かされたんです。

もしかしたら、私と同じ様に「自分が入った時の保険しか知らない人」がいるかもしれないと思い、今回のテーマにしました!
きっと皆さんが思っている以上に進んだ保険がありますので、最後までみていただけると嬉しいです!

では早速行きましょう!

生命保険の現状

いきなりですが、日本の生命保険の加入率ってものすごく高いことをご存知ですか?
皆さん何%ぐらいだと思いますか?
ご存知かもしれませんが、なんと80%を超えていると言われています!
日本人の10人中8人が生命保険に加入していると言う状態なんです。
これはめちゃくちゃ高いです!

ちなみに1位はアメリカです!
ただ、アメリカは日本で言う健康保険のような制度が無いため、入らざるを得ない状況なんです。
その点、日本は傷病手当金や場合によっては障害年金などもあるのに、生命保険への加入率が異常に高いんです!
すごいですよね!
生命保険大国といっても過言ではありません。

日本人はよく「損をするのが嫌いな人」なんて言われています。
いい意味では、危機管理能力が高いです。
悪い意味では、心配性過ぎるということです。
よく保険の営業では、「〇〇の病気になった場合には、平均で手術が〇〇万円、そして入院が〇〇日になると言われています。大切な家族がいるのにこの期間働けなくて収入がなくなるのは、危機的状況です。だから保険に入りましょう」などと危機感を煽ってくることが多いと思います。

なので、「万が一」に備えて保険に入っている方が非常に多いと言うことです。
もちろん、それが悪いなんてことは全く思っていないです。
実際私も2つ生命保険に入っていますので、危機管理能力抜群です!笑

ただ、1つだけお伝えたい事があるんです!
それは、保険も進化しているということです!

そうなんです。
保険に皆さん入られてから、改めて保険について、学ぶ気にならないですよね。
たぶん保険に入ってから「私は生命保険に入っているから、別に新しい保険とか興味無いし、良いや」と思っているかたが非常に多いはずです!
ちなみに私もそのうちの1人でした。
もちろん、自分が気に入って、納得して、信頼できる人から入った保険だと思うので、全く問題ないですが、保険も進化しているんです。
わかりやすく言うと、スマホとガラケー状態になっているわけです。

「自分はガラケーしか知らないから、別にいいや」って思うかもしれませんが、スマホの凄さに気付いたら乗り換えますよね。
保険も同じことが起きているんです。
そして、ここ最近、保険業界のスマホが出始めたんです。

だから皆さんに知ってほしくて、今回の記事を書きました。

保険業界のスマホ

ちなみに、皆さんの中で生命保険はこんなイメージではないでしょうか?
死亡したら〇〇万円支払います、入院をしたら1日○万円支払います、高度障害になったら1日○万円支払いますとか、このようなイメージだと思います。

更に最近ではそこに付帯サービスが付いている保険もどんどん出てますよね。
「24時間健康について相談できます!」とかめちゃくちゃすごいサービスが使い放題で付帯されています!
最近の付帯サービスは本当に凄いので、そのあたりもいつか紹介できたらな…と思っています。
ちなみに、「今後こういう保険が出るんじゃないかな」と言う私の勝手な妄想保険についてもいつかご紹介したいなと思っています!笑

そんな進化をしている生命保険ですが、ここ最近画期的な保険が出来ました。
それを今回紹介させていただきます。
それはズバリ何かと言うと、健康増進型保険です!
これが私がさっき書いた「保険業界のスマホ」です!
CMでみたことあると思いますが、住友生命さんのバイタリティと言う保険です!

たぶん「あの保険のどこが画期的なの?、健康増進型保険とか意味わからない」という方が多いハズです!
なので、いちから説明します!

そもそも住友生命さんがあの保険の素晴らしさをCMで伝えきれていなかったのが残念です…
私も初めて見た時「なにこれ?」って思いました…
でも最近は保険の特徴を訴えたいい感じのCMに変わっています!

そもそも、バイタリティは何が普通の保険と違うかと言うと、
ズバリ「自分の健康度合いによって保険料が変動する」ということなんです。
今までの保険は、保障をメインに訴えかけていました。
「〇〇病になってもこれだけお支払いします」などです。
でもそうではなくて、そもそもの被保険者の健康を増進させちゃおう!という保険なんです。

さらに、通常の保険は年齢や性別、健康状態などによって加入時の保険料が多少変動するのですが、なんとこの住友生命のバイタリティーは大幅に保険料が増減するんです。
大幅ってどうせ10%くらいでしょ?と思いますよね?
もっとです!なんと最大で30%も安くなると言われています!
つまりその人が超健康的であれば通常の人に比べて30%安く入れるという保険なんです!

ただ、ポイントは始め方30%引きなのではなく、その人の健康状態によって変動するということです。
そしてそれはポイントなどで判断されるようになっています!

住友生命「Vitality」とは?
Vitalityは、「運動や健康診断などの取組みをポイント化し評価する」という仕組みを通じてリスクそのものを減らす健康プログラムです。
従来の生命保険に、Vitality健康プログラムをプラスした保険、それが“住友生命「Vitality」”。「リスクに備え、リスクを減らす」新しい発想の保険です。

未来を変えていく、健康増進型保険 Vitality | 住友生命
未来を変えていく、健康増進型保険 住友生命 「Vitality」 。リスクに「備える」だけでなく、「健康増進」に取り組むモチベーションを高めて、リスクを「減らす」新しい保険のしくみ。

つまり、今まで保険料は加入時に決められていて、そこから基本的に変動することは無かったわけです。
どんなに健康な人もそんなに安くなかった。
そして不健康な人もそんなに高くなかった。
それがバイタリティの場合は、自分の健康状態によって保険料が加入後でも変動するわけです。
だから、健康な人はより安くなりますし、不健康な人も改善すればより安くなるわけです!

今までこういった保険は、ありそうでなかったんです!

で、このような保険が出るとどのような方が関心を持つかと言うと、健康的な方が非常に関心を持つわけです!

健康的な人にオススメ

言い方が悪いですが、今まで健康的な方も不健康な方とそんなに変わらない保険料を払っていたわけです。
毎日ジョギングして、お酒もタバコも吸わない人が、毎日お酒ガバガバ飲んで、タバコをスパスパ吸っている人とそんなに保険料が変わらなかったわけです。
でも、病気になる率は後者のほうが高いわけです。
健康的な生活を送っている人からすると、納得いかないですよね?
なんで?って思いますよね?

それが、バイタリティの場合は、なんで?って思わなくて済むわけです!
自分が健康なほど保険料が安くなるので!
つまり健康的な方がどんどん入りたくなる保険なわけです!

自分の健康状態によって保険料が変動する保険」これが保険業界のスマホです!

ちなみにバイタリティの場合、例のポイントを貯めるのが結構大変なんじゃないか?という声を聴きますが、個人的にはそんなことないと思います。

ちなみに私も万歩計を付けているのですが、通勤すると1万歩くらいです。
なので、毎日40ptは特別な運動をしなくても加算されます。
だから健康的な方は、私と同じ様に通勤だけでもそこそこポイントが稼げそうな方は絶対入った方がお得です。

そしてこういった健康度合いによって変動する保険と言うのは住友生命さんだけではなく、ものすごい勢いでいろんな保険会社さんが保険を作って出しております。

なのでインターネットとかで「健康度合い 保険」とかで調べていただくと、いろいろな保険がありますので、是非見てみてください。

で今日はオススメな健康増進型保険を住友生命さんのバイタリティ以外に3つだけご紹介させていただきます。

オススメ健康増進型保険

健康年齢少額短期保険株式会社

https://kenko-nenrei.co.jp/
こちらは、実年齢ではなく健康年齢で保険に加入できる保険です。
日本初です。
HPで簡単に測れるので、試してみましょう!

 

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

・あるく保険
https://www.tmn-anshin.co.jp/kojin/goods_medical/walk/
1日平均8,000歩以上歩くと、諸条件はありますが、2年後に還付金がもらえるようです。
さらに2年間健康なら、無事故給付金も払われるそうです。。
※1日平均8,000歩以上歩くと、半年ごとの達成状況に応じて2年後に所定の健康増進還付金をお支払いします。

 

アフラック生命保険株式会社

アフラックの健康応援医療保険
https://www.hokende.com/life-insurance/medical/whole_medical/item-af1k
健康年齢が実年齢より低ければ、保険料の一部を1年に1回キャッシュバックされる保険です。

このようにぞくぞくと健康増進型保険が出てきています。
健康に自身のある方やこれから健康的な生活を目指そうとしている方は良いと思います。
保険も日々進化しているので、よければチェックしてみてください!

最後まで見ていただき、ありがとうございました。
see you

スポンサーリンク
お役立ち 企業紹介
kをフォローする
人 生 を D I Y !!

コメント

  1. […] 先日紹介した健康増進保険の記事もAIなどのビックデータ解析によって割引を可能にしているので、ある意味デジタルヘルスの活用と言えます。 […]

  2. […] 結論、これからは健康増進型保険が主軸になると私は思っています。 それは何故かと言うと、以前の保険の記事でも少し触れましたが、今後は健康な人はより保険料が安く、不健康な方はより保険料が高くなる保険になるはずです。 今までは、年齢や性別、病歴などによって保険料が変動していましたが、そんなに大きな変動はなかったです。 […]

タイトルとURLをコピーしました