【初めて行く人必見】丸沼高原スキー場

お役立ち

皆さんお疲れさまです、Kです。

さぁ、本日は雑記ブログの真骨頂!
趣味についてです!

「Kの趣味なんで興味ないよ~」という人多いと思います。
私も書きながらそうだよなーと思っています。
でもこの気持を抑えきれませんでした…
「安西先生バスケがしたいです…」の三井寿並に想いがあるので、書かずにはいられませんでした。

で、何を書くかと言うと、実は私の趣味の中にスノーボードがあります。
最近あまり行けていないのですが…
でも本当にボードが好きで、何よりも滑っている時が一番気持ちいいと言っても過言では無いくらい、ボードが好きです。

そんな私がオススメするゲレンデが、そう丸沼高原スキー場なんです!
私はこの記事→都心から近い最高のゲレンデ」にも書きましたが、丸沼高原スキー場が都心から行ける最も素晴らしいゲレンデだと思っています。
決して丸沼の回し者ではありません。

今日は丸沼の回し者と言われても仕方ないくらい、丸沼が大好きな私が丸沼の良さといつも滑っているコースなどを簡単にご紹介さていただきます。

丸沼の良さ

まずは丸沼の良さを簡単にご紹介です。
別の記事でもお伝えしましたが、丸沼の良さを簡単にまとめると以下です。

・アクセスの良さ
標高が高いので、雪質が良い
・ゴンドラ
・地形が面白い

こんなに良いところが詰まっています。
インドの列車か!!ってくらい詰まっているゲレンデが丸沼なんです!
この良さについてはさっきご紹介した別の記事で細かく書いてますので、是非観ていただければと思います。

今日は、前回説明しきれていない部分にフォーカスしてご紹介していきます。
まずはコチラ!

ゲレンデが大きい、コースも豊富!!

まずはコチラ!とドヤ顔で言いながらも本日のメインはこれです!
逆にこの関連以外ないかも…ごめんなさい。

特に個人的なポイントはゲレンデが広いこと
ゲレンデのサイズは、関東圏内だったら結構大きい方だと思います。
そしてなんと言っても地形が面白い!
飛べるようなポイントがたくさんありますので、普通に滑っていてもかなり遊べるところ多いです。
そんな丸沼のMAPがこれです。

丸沼はこのような全体像になっています。
たぶんこの記事を見てくれている方は、丸沼に行ったこと無い人が多いと思います。
「どこのゲレンデに行こうか迷っている」とか「丸沼に興味あるけど、どんな場所なんだろう」とか、そういう方が多いかなと思いますので、丁寧に説明していきます。

まず、ゲレンデへの出入り口は一番下のセンターステーションというところです。
入るときも帰るときも基本的にはここが中心になります。(他からも入れますが…)

そして、センターステーションを抜けて向かうのが右側のゴンドラ乗り場です。
私はほぼこのゴンドラしか乗りません。
それくらいゴンドラ便利です!
下の地図の赤い線がゴンドラです。

このゴンドラに乗れば、一気にTOPまで行けます
めちゃくちゃ便利!
なんだろう、「ちょっとショボいどこでもドア」くらい便利なので、使わない手はないです。
特に女性とかは寒さに弱かったりすると思うので、ゴンドラで風を遮りながらTOPまでいきましょう!

で、頂上に着きました。
その後どのコースを滑るのか?
ここですよね。

最強のシルクロード

私はこう呼んでます。
このシルクロードを滑ってきます。(正式名は違います。)
このシルクロードがまぁぁ凄い!!
スキーなどをやったことがある方は分かると思うのですが、ずっと同じコース滑っているの飽きませんか?
飽きますよね?

どこかで、気分転換に違うコース滑りたいなーってなりますよね?
それが普通だと思います!
なんとこのシルクロードの場合は、何回滑っても飽きないんです。
人を惹きつけ続けるコースなんです。恐ろしい…
私は丸沼に行った時はほぼ、このシルクロードしか滑らないんです。
それくらい何回滑っても飽きないんです!

丸沼に行ったことがある人に聞くと同じ様に答える人が本当に多いです。
コース構成+地形もあって面白いので、何回滑っても飽きない!

それがシルクロード!
そのシルクロードがどれかと言うとコチラです。

このブルーのコースです。
ちなみに全長4kmありますので、結構長いです。
それも飽きさせない理由かもしれないですね。
そして一気に下まで降りて、またゴンドラで頂上に行って、この繰り返しです。

中には上手な方でパークに行きたいという方もいるはずです!
そんな方も大丈夫!丸沼はパークも充実しています
キッカーやボックス、レールなどかなり幅広くアイテムがありますので、楽しめるはずです!
ちなみにパークの場所はここです。

赤で囲っているところです。
キッカーもサイズは色々ありますので、自分のレベルに合ったキッカーからチャレンジできます!
ちなみに私がこのパークに行くときは、こんなコースを滑っています。

こう見るとかなり横突っ切ってますね…
あまり実感無かった。
こんな風に頂上からもパークは行けますので問題ないです。

そして、ずっと滑り続けているとお腹も減ります。
昼食タイムです。

オススメのレストラン

丸沼はレストランが複数箇所にありますので、どこでも食事出来ます。
その中で私がよく利用するレストランはここです。

「とんふぁん」というレストランです。
ここは丸沼のレストランの中で一番広いです。
それでも完全な昼時は座れないくらい込みますので、少し時間をずらすことをおすすめします。
メニューも豊富で色々選べるので、満足度高いです。
そして、なんと言っても調理のおばあちゃんがいい人なので、おばちゃんに会いにいきましょう!
もはやおばちゃんに会うついでに昼食にしましょう!

最後に、超初心者の方向けにご紹介です。

超初心者コース

やはり、初心者の方がいきなりゴンドラに乗って、いきなり頂上から降りてくるのは怖いと思います。
私も初めたばかりの時はそうでした。
でも大丈夫!
丸沼には、物凄く平坦な超初心者コースがあります。
私の知り合いも初めてボードをやった時はそのコースで頑張って特訓していました。

それがコースがこれです。

ここは本当に平坦なので、スピードが出過ぎるということは殆どないと思います。
なので、是非ここでたくさん転んで、めちゃくちゃ上達して下さい。
ちなみにこのコースはリフトがあるので、リフトに乗ってずっと滑ることが出来ます
なので、頂上まで行かなくても大丈夫です。

丸沼はコースもそうですが、施設などもかなり充実していて、老若男女問わず楽しめるゲレンデです。
是非行ったことない方は、行ってみましょう!
そして行ったことがある方は、また行きましょう!

ちなみにリフト券はWINTER PLUSで買うとお得ですよ!
そのリフト券の購入ちょっと待って!!

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。
see you

スポンサーリンク
お役立ち スノーボード
kをフォローする
人 生 を D I Y !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました